- 2011年6月 6日 14:31
- 勝つためのキーワード
さて。スパンモデルでトレードする場合にうまくいかない理由の1つが
どの時間軸を見てトレードするのか?
どの時間軸が自分に合っているのか?
選んだ時間軸の特徴を理解しているか?
ということがあるかと思います。
まず。どれを選ぶにしても日足。日足でのトレンドは確認しておきます。
買いサインなのか?売りサインなのか?
ローソク足はゾーンの上にあるのか下にあるのか?
(買いサインであってもゾーンの下にローソク足があるときは、トレンドが変化する
可能性を示しています。)
遅行スパンの位置
そして、次に時間足を見ます。
デイトレード~数日のトレードは、この時間足がいいかと思います。
スキャルの場合は5分足と1分足で。
スキャルに限っては日足は気にしなくてよいと思います。
日足が買いサインであっても、時間足が売りサインであることもあるわけです。
時間足が売りサインでも、5分足は買いサイン・・・・
これらが混乱をさせるんですね^^
一体どっちなんだ・・・って^^
トレードのスパン(スキャルなのか?デイトレなのか?)によって見るべきチャートの
時間軸を間違わないようにすることが大切です。
日足と時間足でデイトレしているのに、1分足で右往左往してはいけないのです。
この部分は、書籍などでしっかり確認してください。
私の場合ですが・・・
基本的に短い足は、反射神経といいますか、対応能力を求められますのでやや苦手です^^
ダマシも多いですし。(だから反射神経が必要だし、ある程度チャートにかじりつく必要がある)
疲れますし。
ただし、メリットはポジションを持ちこさないので「持っているリスク」は完全に回避されます。
私の基本はデイトレードです。
まず朝イチに日足を確認します。
どこを見るのかは、どの時間軸でも同じです。
トレンドラインをいれ、スパンの「どの位置に」ローソク足があるのか?
遅行スパンの位置。
ボリンの形状
ローソク足がボリンのどの位置にあるのか?
などなど・・・
そして、トレードを行うメインは時間足です。
初心者さんは、日足と時間足のサインが同じ方向に向いたときのみエントリーする。
その場合でも、例えば日足も時間足も「買いサイン」がでたとします。
そして、ローソク足がゾーンの上部に位置し、かつボリン+1σを超えている。
遅行スパンがその同じ位置にあるローソク足の上部にある。
などのチェックを行った上でエントリーをしてみるといいかもしれません。
ポイントは、「すべての決定は、終値で行う」ということです。
途中でどう動こうとも、終値をチェックしていきます。
終値がルールから外れたら終了。もしくは、建値SLで終了。
細かい点で補足したいことがあるのですが、混乱を招くといけないので、
まずは、「時間軸」をトレードスタイルに合わせて設定する。ということです。
デイトレードをしているのに、1分足で右往左往しないこと。
(ただし、1分足がすごく活用できる場面もあるので、それはまたの機会に)
私は、時間足のサインをメインにし、信じてエントリーしますが・・・
1つ。
レンジでは逆サインになることがある。ということだけ書いて置きます。混乱するかな^^;
(例:買いサインがでたときに、天井をつけ下げ始める)
つまり
その相場が、トレンド相場なのか?レンジ相場なのか?を判断すること。
(これは明確に判断できる。のではなく、、、あくまでどちらなのかの要素を確認しつつ
判断するということで、確率です)
このトレンドなのか?レンジなのか?(次回に書きます)
時間軸の選び方。
については、慣れも必要かと思いますので、デモで検証されるとよいと思います。
スパンモデル時間足のサインをトレンド相場でエントリーし、従えば、
高い確率で建値SLの置けるエントリーができると思っています。
当然ながら、
テクニカル(チャート)に絶対はなく、確率ですので
いくら確率が高い方にエントリーしたからといって、利益がでるわけではありません。
確率の高い方へエントリーしても、逆に動いたときにはどうするか?を
あらかじめ想定しておくこと。ここでどうするか?です。
負けないこと・損失を限定させておくこと。少し前に書きましたが、
誰にでもできることなのに、なかなかできないこと。
確実にできれば、利益を積み上げる確率が高まる。重要なポイントだと思っています。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- FXで安定した利益を得るために(前提編) (1999 hits)
- スパンモデルのサインについて (1292 hits)
- Wガーゼのチュニックと娘 (1064 hits)
- FXで安定した利益を得るために (904 hits)
- トレンド相場か?レンジ相場か? (594 hits)
- FX本日の獲得実績(pips) (555 hits)
- スパンモデルのサイン検証 (497 hits)
- 淡々と買っています (211 hits)
- ご質問の回答です (206 hits)
- FXは低迷中・・・わかりません^^; (198 hits)
- Newer: Wガーゼのチュニックと娘
- Older: FXで安定した利益を得るために(前提編)
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://yutori.ciao.jp/mt/mt-tb.cgi/173
- Listed below are links to weblogs that reference
- どの時間軸でトレードするのか? from 1000万貯めてゆとりの暮らし